
2013 ご愛顧ありがとうございました
本年の業務も終わり、ホッとして風邪をこじらせてしまいました。 お粥生活が当分続きそうです。 本年もご愛顧いただきましてありがとうございました。 また、来年もよろしくお願い致します。 どうぞ良いお年をお迎え下さい。 新年は […]
2013 ご愛顧ありがとうございました
本年の業務も終わり、ホッとして風邪をこじらせてしまいました。 お粥生活が当分続きそうです。 本年もご愛顧いただきましてありがとうございました。 また、来年もよろしくお願い致します。 どうぞ良いお年をお迎え下さい。 新年は […]
沖縄 買い付けの旅
沖縄に行って来ました。 予想外の寒さで、東京で着ていたダウンが脱げないぐらい。 今回は陶器市があり、様々な器を見ることができました。 19世紀の壺屋焼きも少々買い付ける事ができ満足です。 冬の沖縄で良い時間を過ごすことが […]
バミ 10ヶ月
ウチに来て2ヶ月ぐらい経ちました。 先輩ネコ、チャペのご飯を奪うぐらいウチに慣れました。 写真写りはイマイチ、実物はかわいいです。 よろしくお願いします。
パイン・スプルース・ファーの床材
以前、国立でお店をやっていた際に2年程使用しておりました。 ずっと保管していたのですが、なかなか使う機会がなく、お安くお譲り致します。 無垢材で材質はパイン・スプルース・ファーでドイツのオイルワックスを塗装してあります。 […]
Ladder back armchair 19c
イギリスの19世紀中頃のラダーバックアームチェアです。 材質はアッシュ材で、日本ではセイヨウトネリコとも言われます。 座面はラッシュシートで木部は200年あまりの歳月でこのような雰囲気になります。 イギリスのランカシャー […]
A-Na 冬の帽子展。
行って来ました。 代々木上原まで。 京都にアトリエを構えている、帽子作家のあずさんが東京で展示会をやっています。 あずさんは同級生で作家になった数少ない人。 憧れであります。 京都に行った際はサイコーに美味しい「お好み焼 […]
1950's Raleigh
昔から乗り物が好きで、特に自転車は外国、国内問わず出かけて行っては、写真を撮ったり、 それでも収まらない時は譲ってもらい無理矢理、佐川急便で送ったり、 最近はヨーロッパへ買い付けに行く時に家具等と一緒にコンテナで輸入して […]
LBL-Desk Lamp
ドイツLBLのデスクランプです。 おそらく1950年代のモデルだと思いますが、Kandem社の後身がLBL社のようです。 シェードはベークライト製でベースは自動車のディスクローターを加工して取り付けております。 テーブル […]
第4回東京蚤の市 第2回代官山蚤の市 無事終了しました
今回は4日間連続で蚤の市の参加となりました。 毎日朝早く、夜遅い帰宅大変でしたがとても充実した4日間となりました。 東京蚤の市では、今までに経験した事がないくらいのお客さんに出会う事ができました。 代官山蚤の市ではお洒落 […]
代官山蚤の市 2013.11/11.12 出店します。
代官山蚤の市 2013.11/11.12 出店致します。 「2日間だけ代官山蔦屋を本場パリの蚤の市にしちゃいます!」 前回に引き続き2回目の参加となります。 今回は様々な椅子を持って行こうと思います。 みなさん是非とも代 […]